非戦を選ぶ演劇人の会

非戦を選ぶ演劇人の会 Blog

二十世紀という悲惨な戦争の世紀を経て、人類が見出した最大の価値あるものは「人間の命の重さ」です。
戦争は、この真理を蹂躙するもっともデメリットの高い外交手段だと言わざるを得ません。

私たち「歴史の記憶を語り続ける責務を持った」演劇人は、 爆弾を落とす側でなく、
爆撃の下に住む人々と共にあり続けることを今日、表明いたします。
そして、戦争を支持する小泉政権を批判し、不支持の行動を全国的に展開することを宣言します。

演劇は、戦争に反対します。
|ホーム|会の紹介|最新の活動情報|過去の上演記録|リンク|アーカイブス|メール|
|非戦グッズ販売|上演台本の公開|メールマガジン|

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>
CATEGORIES
  • 公演情報 (13)
  • 教育の現場で (1)
  • 共謀罪 (4)
  • 全体主義国家は経済的か? (10)
  • 靖国問題 (2)
  • 実行委員エッセイ (11)
  • 平和のための情報 (3)
  • メールマガジン (1)
  • 管理人 (3)
  • 東日本大震災の支援活動 (1)
MOBILE
qrcode
ARCHIVES
  • December 2011 (1)
  • October 2011 (1)
  • January 2010 (1)
  • August 2009 (3)
  • July 2009 (1)
  • May 2009 (1)
  • August 2008 (1)
  • September 2007 (1)
  • July 2007 (2)
  • May 2007 (3)
  • April 2007 (3)
  • March 2007 (2)
  • January 2007 (1)
  • November 2006 (4)
  • October 2006 (1)
  • June 2006 (1)
  • May 2006 (3)
  • April 2006 (3)
  • March 2006 (3)
  • February 2006 (2)
  • January 2006 (2)
  • December 2005 (3)
  • November 2005 (2)
  • October 2005 (2)
  • August 2005 (3)
  • July 2005 (4)
<< イラク破壊に加担する現状からの撤退を求める | main | 非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディングvol.10 >>
与党のイラク特措法案に反対し、航空自衛隊の即時撤退を求める緊急アピール
2007.05.14 Monday
author : member
以下のアピールを5/14付けで「国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会」の委員長及び、主だった理事、委員に送りました。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_t5120.htm
以下、少し古いのでご注意を
http://www.jca.apc.org/silvernet/giin_all.html#shugiin_h


与党のイラク特措法案に反対し、航空自衛隊の即時撤退を求める緊急アピール

 イラクでは米軍とその友軍による占領統治下で、イラク国民の様々な自由が制限され、復興が進むどころか、「掃討作戦」と称する殺戮が繰り返され、国内外に数百万の難民が出る惨状が続いています。
 日本の陸上自衛隊はサマワから昨年撤退しましたが、その後も航空自衛隊はイラク駐留を続けています。クウェートとイラク南部のタリル空港との間で輸送活動をしていた当初の活動範囲も、首都バグダッドと北部アルビルにまで拡大しました。非戦闘地域とは到底言うことの出来ない地域で米軍の後方軍事支援を行なうことは、人道支援とは真逆の、イラク破壊の手助けとなる行為であり、明らかに憲法に違反する行為です。
 自民・公明の与党は、2007年7月に期限が切れるイラク特措法を更に2年延長する法案を国会に提出していますが、イラク国民はもとより、イラク首相も、自衛隊は必要なく、文民による「真の復興支援」を求めています。
 イラク国民だけでなく、自衛隊員の命をも軽視し、ブッシュ政権の不当で残虐なイラク戦争を支持する安倍内閣と、その方針を受け入れている与党に対し強く抗議すると共に、与党のイラク特措法延長案に反対し、航空自衛隊の即時撤退を強く求めます。

2007年5月14日  
非戦を選ぶ演劇人の会 実行委員 永井愛、渡辺えり子、斎藤憐、坂手洋二、福島明夫、丸尾聡、篠原久美子、西山水木、野中友博、関根信一、明樹由佳、くまがいマキ、中山マリ、宮島千栄、小澤浩明、清木場直子、一倉梨紗、猪熊恒和、常田景子、朝倉摂、林光、三田和代、高橋長英、加藤ちか、西川信廣、根岸季衣、松岡和子、杉浦久幸、今泉ちえこ、金安凌平
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
0

    | 平和のための情報 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
    コメント
    コメントする









    この記事のトラックバックURL
    http://blog.hisen-engeki.com/trackback/643501
    トラックバック
    SEARCH THIS SITE.

    SELECTED ENTRIES
    • 与党のイラク特措法案に反対し、航空自衛隊の即時撤退を求める緊急アピール (05/14)
    RECENT COMMENT
    • 非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.12 は 8月17日&18日
      ⇒ 千葉 (06/01)
    • 非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディングvol.10
      ⇒ かも (08/20)
    • 九条は守りたいけど口ベタなあなたへ…台本公開
      ⇒ 管理人 (04/20)
    • 九条は守りたいけど口ベタなあなたへ…台本公開
      ⇒ 非戦を叫ぶ(中共除く)演劇人の会の皆様へ (04/20)
    • たくさんのご来場と応援ありがとうございました。
      ⇒ くまがいマキ (09/18)
    • たくさんのご来場と応援ありがとうございました。
      ⇒ N (08/11)
    • たくさんのご来場と応援ありがとうございました。
      ⇒ ナカウネテルオ (07/12)
    • 非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディングvol.10
      ⇒ ゆぅとーりきょーいく (07/02)
    • 国鳥の絶滅を放置する国
      ⇒ くまがいマキ (04/04)
    • 8/2の会は皆様のお陰で無事終了致しました。
      ⇒ 前田 進 (03/18)
    RECENT TRACKBACK
    • 国鳥の絶滅を放置する国
      ⇒ 平和への結集第2ブログ (04/10)
    • 最低投票率は「超」最低限のルール
      ⇒ 徒然時事日和 (04/01)
    • 国民投票法案は勿論、改憲法
      ⇒ 徒然時事日和 (04/01)
    • 全体主義国家は経済的か?(10)〜憲法9条は経済的か?(6)共謀罪/誰が何を裏切っているのか?〜
      ⇒ 雑学大全 〜出張版〜 (04/01)
    • 最低投票率は「超」最低限のルール
      ⇒ ペガサス・ブログ版 (03/29)
    • 国民投票法案は勿論、改憲法
      ⇒ ( ゜Д゜)イェア!無断 トラックバック? (03/17)
    • 「靖国神社」が私達「日本人」に投げかける物 by 野中友博
      ⇒ 細木数子さん無料六星占術と情報館 (03/03)
    • 総務省のネット規制ガイドラインの問題点
      ⇒ ペガサス・ブログ版 (02/04)
    • 共謀罪(与党、外務省、法務省の酷さ!)
      ⇒ ★平和と健康★ 守ろう生かそう憲法9条25条 (01/06)
    • 全体主義国家は経済的か?(5)〜憲法9条は経済的か?(1)「ホテル・ルワンダ」の戦略〜
      ⇒ 日暮硯 (12/10)
    LINKS
    • 「非戦を選ぶ演劇人の会」公式サイト
    • 「九条の会」オフィシャルサイト
    • 映画人九条の会
    • 九条広告支援の会
    • 無料ブログ JUGEM
    • 有料ブログ JUGEM PLUS
    • 共通の話題を探す JUGEMテーマ
    • JUGEMで人気のアイテム モノコレ
    • ライフログ
    • オンラインブックマーク
    • ショッピング
    • アフィリエイト
    • メールマガジンお申し込み
    PROFILE
    • hisen-engeki
    • member
    OTHERS
    • 管理者ページ
    • RSS1.0
    • Atom0.3
    無料ブログ作成サービス JUGEM

    (C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
    ▲このページの先頭へ